2017/12/10 15:44
日本伝統文化の美濃焼タイルを使った
アクセサリーを使ったアクセサリーの紹介です。
そのなかでも人気なバレッタの紹介です。
POPOLOのバレッタは、なんといっても
落ち着いたデザインが魅力的になっています。
・どんな服にも合わせやすい
・手間にならない
・どこで買った?のかきかれる
こんな声を聞くようになりました!
なぜこんなにも魅力的かというと…
シンプルなデザインがいい味を出しています。
岐阜県の多治見市にある
窯元より直接仕入れしているため、
余分な仲介業者をはさまないため、
この価格と品質を保ったまま提供ができることが
実現できています。
そして、窯元で作られているため
他にはなかったやさしいデザインに仕上がりました。
私たちが作る美濃焼タイルを
使ったバレッタは、
すべて、一つ一つ手作業でつくられています。
そして、タイルも職人さんが作るため、
一つ一つ違った顔を持っています。
美濃焼タイルを使ったバレッタで毎日
優しく照らしておしゃれをしませんか??
タイルは美しい日本の文化です!
タイルには…
丸の形があったり、四角の形があったり、六角の形があったり
”どの形・どの色にしよう??”
迷ってしまうくらいのオシャレなアクセサリー。
こちらのバレッタは
シンプルなデザインなのに
綺麗な色身が出ているため
嫌な感じが全くしない
アクセサリーとなっています。
色合いもこの時期から、冬の時期に
着けやすいイメージで作成しています。
バレッタはすべて、一つ一つ手作業でつくられています。
そして、タイルも一つ一つ違った顔を持っています。
そのため、1つ1つデザインが違った顔を見せるため、
他にはない深い味のあるアクセサリーになります。
そんな世界で1つのデザインのバレッタが完成いたします。
どんな用途でも使えるため幅広い方に需要があります。
そんな昔ながらの美濃焼タイルを使ったバレッタ。
▼ その日のコーデ・気分に合わせられる
シンプルなデザインで作成しているため、
その日のコーデ・気分に合わせられて
イメージをかれるのがいいところです。
美濃焼タイルは、大正3年から始まりました。
美濃焼タイルの根底には1300年を超える焼き物、
「美濃焼」の伝統と技がかんじられる作品です。
そんな美濃焼タイルの伝統と技を現代でも
なじめるような作品として仕上げました。
ピアスはすべて、一つ一つ手作業でつくられ、
1つ1つデザインが多少異なる場合がございますが
そんな世界で1つのデザインのバレッタになっています。
やきものの産地、美濃地方多治見の
美濃焼タイルをはじめ日本では昔ながらのものが
どんどん需要が少なくなってきています。
今では、お風呂場やトイレなどで
タイルを使われる家が極端に少なくなってきていて、
どこか寂しさを感じることがあります。
そして若い人たちからはタイルの
価値がどんどん薄れてきていて
昔ながらの品が見られなくなってしまうかもしれない。
そんな伝統文化を新しい形で知ってもらおうという
想いで商品を作成しています。
新しい形からの町おこし、地域活性に役立つ
アクセサリーとして新しい命を生み出しています。
今後はさらに地域の活動を深めるために
就労支援の方々のお仕事に繋がるような
活動を始めました。
障がいを持った方でもできることが沢山あり
伝統品と就労支援の皆様の架け橋として、
popoloがあるような存在になっていきたいと
考えております。
今後の目標としてはメディアに取り上げていただき
地域のことや就労支援のことを、
日本にとどまらず海外にも広げて
いきたいと考えています。
プレゼントにおすすめ
大切な方に贈るプレゼントに
しても恥ずかしくないように、
専用のアクセサリーケースにいれて
配送いたしますので、
そのままプレゼントとしても
使用できる一品になっています。
少し透ける素材のため、
何かはわからないけど少し見える…
いったところでわくわくして
つけていただけることができます。